FAQ

よくある質問

当院について

診療時間は本院と同じですか? 診療時間は本院と同じです。木曜日と日曜日・祝日が休診となります。 診療案内トップ
本院と同様に予約制ですか?予約方法も教えてください。 予約制となっております。脳神経外科・歯科ともにWEBと電話にて予約可能です。(※WEB予約は初診専用となっております。) 初診専用Web予約(脳神経外科) 初診専用Web予約(歯科)
駐車場はありますか? 46台分ございます。 アクセス

脳神経外科について

脳神経外科への通院が難しい場合は、訪問診療で往診してもらえますか? 現在、脳神経外科の訪問診療は行っておりません。
歯科は訪問診療が可能です。 訪問歯科診療ページ
予防接種を受けることはできますか? はい、予防接種も行っております。
3歳以上の方が対象:インフルエンザ予防接種
おとなの方が対象:肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン
予防接種
インプラントやペースメーカーでもMRIは撮れますか? 以下の治療歴のある方はMRI検査が受けられません。
[心臓ペースメーカー、除細動器を使用中(MRI対応型を含む)、心臓の人工弁、人口内耳、脳動脈癌クリップ、冠動脈などにステントを留置して2ヶ月以内、材質の分からない体内金属のある方 など]
口腔内にインプラントが入っている方は、MRI撮影可能です。
入院や手術になった場合、提携病院はどちらですか? 病状に応じて適宜医療機関をご紹介いたします。
(広島大学病院、広島赤十字・原爆病院、広島市民病院、県立広島病院、荒木脳神経外科病院、梶川病院、一ノ瀬病院等) 脳の診療トップ
どのような症状のある時に受診すればいいですか? 頭痛・めまい・もの忘れ・脳卒中・頭のケガ、手足のしびれなど、脳や神経に関係すると思われるお悩みがあれば、まずはお気軽にご相談ください。 脳の診療トップ
MRIの検査にはどのくらい時間がかかりますか? 検査にはお一人30分ほどかかります(撮影範囲や状況によって延びることがあります)。 脳の診療トップ
子どももMRIの検査を受けられますか? MRI検査は強力な磁石でできた筒の中に入り、強い「磁場」とラジオに使われているような「電波」によって 人体の断層画像を撮影する検査です。
CTやレントゲンと違い、X線を使用しませんので放射線被ばくの心配はありません。
お子様も受けていただけますが、検査中はじっとしていただく必要があります。狭いトンネルのような中に入っていく状態にもなるため、怖がってしまうお子さんも多いです。早くて小学校の1-2年生以上でないと難しいでしょう。申し訳ありませんが、当院では小さなお子様に対して鎮静剤(眠り薬)を使用した上でのMRI撮像は対応しておりません。撮影に鎮静剤投与が必要なお子様は、対応可能な病院へご相談ください。 脳の診療トップ

歯科について

歯のメンテナンスや外科処置は本院でも分院でも同じようにしてもらえますか? スタッフ、診療内容、設備等、本院・分院ともに変わりはありません。
今後も変わらずチーム医療でお口の健康をサポートします。 歯の診療トップ
本院で歯の治療中ですが、次の予約から分院での治療の続きをしたいです。治療途中の本院 ⇔ 分院変更はできますか? 変更は可能です。ですが、本院と分院は別の医療機関としての扱いになりますので、新患扱いとなります。
再度初診料や検査費がかかってくるため、一通り治療が終わってからの変更をおすすめします。
本院 ⇔ 分院の変更をお考えの方は、お気軽にスタッフまでお声かけください。
歯の健康は身体の健康に関係しているのでしょうか? 歯周病と全身疾患(脳梗塞・誤嚥性肺炎・糖尿病等)が関係しており、近年、アルツハイマー認知症にも歯周病の細菌が関与していることがわかってきました。
歯周病治療や、食事ができ噛めるように治療することは、全身の病気の治療や予防につながります。